<< TOP

敵の攻撃方法 >>


自機の武器

表の見方 主砲 ファランクス ミサイル

表の見方
※与えるダメージ
ミサイルを100とした
推定の比率
※弾数 ※リロードの速さ
※解説

主砲
150 3 遅め
一番威力が高く、遠くまで飛ばせる主力武器。
照準に向かって放物線を描いて飛ぶので、遠くの敵を狙う場合は高めに撃つ。
慣れが必要だが、かなり遠くの敵にも当てられる。

後方およそ90度の範囲は砲塔が向かないので発射できない。

主に艦船を沈めていくのに用いるが、どんな敵にも使える。
小型の航空機には当てにくいが、当たれば一発で落とせるだけの威力がある。

ファランクス
艦船には1
航空機には10
およそ150 非射出時に順次
ボタン押しっぱなしで連射可能。
弾は直線的に飛んでいくが、届く距離はそこそこであまり遠くは狙えない。
また、弾がばらけて飛ぶため、遠くへいくほど照準からずれる。

ほぼ全方位をカバーしているが砲塔は左右にあるため、
自機の直前、直後には飛ばせない。

魚雷や大型ミサイルなど、敵の攻撃を打ち落とすのに有用。
主に迎撃用だが、航空機にはダメージが大きいので、
一部の敵には有効なダメージ源になる。

ミサイル
100 4 とても遅い
自機からある程度までの距離の敵をロックオンでき、
発射後はかなりの追尾性能で敵に向かっていく。
一旦真上に射出されたあと追尾を始めるので、全ての方位に使用可能。

一定時間当たらないでいると追尾をやめて直進し、どこかに消えてしまう。
追尾中に水面に激突した場合もそのまま消えてしまう。

主砲やファランクスを当てにくい航空機を蹴散らすのが主な使用目的だが、
威力があるので艦船に対しても有効。

リロード時間が長いので乱射禁物。

ロックオン後に発射してしまえばどこまででも追尾するが、
ロックオンの射程は全ての武器の中で最短。

ちなみに、自機の直上に敵がいた場合や
狙った敵に別の敵が隣接している場合など、
ロックした敵以外に当たってしまうこともある。
この場合、もちろん当たった敵がダメージを受ける。

敵の攻撃方法 >>


<< TOP